検索
ホーム
ニュース
しずおか旬彩帖
特産品ラインナップ
直売店・観光農園案内
おいしいレシピ
当サイトについて
プライバシーポリシー
Foreign Language
English
中文(簡体)
中文(繁体)
한국어
ニュース
しずおか旬彩帖
特産品
直売店・観光農園
メニュー
検索
Language
English
中文(簡体)
中文(繁体)
한국어
ホーム
しずおか旬彩帖
ニュース
Hot
特産品ラインナップ
直売店・観光農園案内
おいしいレシピ
ニュース
レポート
しずおか魚市場 直営店 オープン!
2019.07.19
夏本番ですね!毎日暑い日が続きますが、静岡ならではの美味しいものを食べて乗り切りましょう! 7月11日(木)、JR静岡駅にあるASTY静岡東館がリニューアルオープンしました...
お知らせ
料理教室でしずまえのお魚を使おう!
2019.07.17
今後、料理教室を開催しようとしている方に朗報です! 「しずまえ料理教室補助金」を活用してみませんか? 「しずまえ料理教室補助金」は、“しずまえの水産物”を使って開催される料理教...
レポート
「ほおずき」などを使用した、お盆のお飾りセット出荷ピーク!
2019.07.12
静岡市葵区大原では、お茶の複合経営作物として栽培した「ほおずき」などを使用したお盆の“お飾りセット”が出荷のピークを迎えています。 “お飾りセット”は、藁科補完作物実践委員会に...
レポート
清水産「ハウスミカン」初出荷!
2019.07.09
6月下旬、清水区内にあるJAしみず柑橘共選場で、清水産「ハウスミカン」の出荷が開始され、清水区内の2件の生産者の方が約600㎏の「ハウスミカン」を持ち込みました。 持ち込...
イベント
「ふじのくに地球環境史ミュージアム」わさび関連展示のお知らせ
2019.07.04
ふじのくに地球環境史ミュージアム企画展 ~もうひとつの伊豆半島 わさび栽培がはぐくむ恵み展~ 終了しました。 日本一の産出額・栽培面積・生産量を誇る静岡県のわさび栽培。 栽...
お知らせ
令和元年度 第1回農業経営講座参加者募集中!
2019.07.01
今年度第1回の農業経営講座は『女性の力で農村を元気に ~アグリロード美和の取り組み~』と題して、JA静岡市女性部販売所 アグリロード美和 代表 海野フミ子氏を講師にお招きします...
レポート
「長田の桃」が大人気!駿河区旬穫祭in葵スクエアが開催されました!
2019.06.28
6月14日(金)、静岡市役所前葵スクエアで「駿河区旬穫祭in葵スクエア」が開催され、駿河区の旬の農産物を求める多くの方々でにぎわいました。 特に、「長田の桃」の販売テント前...
お知らせ
2019年度ミカンオーナー募集開始!
2019.06.24
「清水いはらミカンオーナー園主会」では、2019年度ミカンオーナーの募集を開始しました。 リピーターも多く、毎年市内外から大勢の方が参加される大人気の企画です! 「早生ミカン」と...
お知らせ
しずまえ新聞6月号発行!
2019.06.21
みなさんは「しずまえ新聞」を知っていますか? 平成27年から発行して今回で第9弾になるこの新聞。しずまえ鮮魚の美味しさの秘密や漁の方法、イベントについてなどなど、毎回違った内容で...
レポート
甘さと程よい酸味がおいしいプラム! ❝ 大石早生 ❞
2019.06.17
清水区庵原地区は、全国でも有数の早出しの「プラム」の産地で、“大石早生”の収穫が旬を迎えています。 6月上旬、“大石早生”の出荷シーズンを迎えるにあたり、「目ぞろえ会」が開催さ...
レポート
「梅」の収穫が始まっています! ~ 清水区小島地区 ~
2019.06.14
いよいよ梅雨入り、スーパーの店頭では袋詰めされた「梅の実」がたくさん並び始めています。 5月下旬、清水区小島地区で「梅の栽培」と「梅干しづくり」をされている堀池さんを訪ねま...
レポート
初夏の旬を見逃さないで!「長田の桃」
2019.06.11
駿河区にある「JA静岡市ファーマーズマーケット長田じまん市」にいくと『長田(おさだ)の桃』の販売が始まりました。 長田地区は露地栽培では全国でもトップクラスの桃の早出し...
イベント
駿河区にはおいしい旬の農水産物がたくさん!「駿河区旬穫祭in葵スクエア」
2019.06.07
駿河区の旬を一度に楽しめる大好評の販売イベント「駿河区旬穫祭in葵スクエア」。 今年は6月14日(金)に開催されます。 今が旬の桃をはじめとする、駿河区産の農産物やしずまえの海産物...
レポート
「折戸なす」を久能山東照宮へ奉納
2019.06.06
6月1日(土)、久能山東照宮で毎月開催されている月初祭に徳川家康公が好んで食したと言われている『折戸なす』を奉納してきました。 奉納祭は、毎年、生産者で構成する「折戸な...
レポート
清水港開港120周年特別企画 にっぽん丸で静岡市産食材活用
2019.06.02
5月18日(土)から5月21日(火)の4日間、「にっぽん丸で航く ぐるっと四国一周 美食と芸術の船旅のクルーズ旅」が清水港から出港しました。 客船「にっぽん丸」は、「食のにっぽん丸...
イベント
「未来のシェフ」が地元の農産物を美味しく料理&販売します!
2019.05.31
学校法人鈴木学園中央調理製菓専門学校では、学生が圃場を見学するなど生産者や市場関係者と交流を図り、「折戸なす」など地元の農産物の魅力を知り、より深い知識を学ぶための活動を行っ...
レポート
興津の ❛びわ❜ の出荷が始まりました!
2019.05.30
初夏の訪れを告げる‘びわ’の出荷が5月27日より清水区興津でスタートしました。 今年の初集荷を迎えたこの日、地区内14名のうち6名の生産者が、大きさごとにパック詰めされたびわをJAし...
レポート
マグロだけじゃない~清水には美味しい地魚がいっぱい!
2019.05.27
清水といえば「マグロ」を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は清水には美味しい「しずまえ鮮魚」がいっぱいあります! 県外からのお客さんにも大人気の「河岸の市」ですが、「清...
もっと読む