ZRATTO!しずおか
しずおか旬彩帖 今おいしい、静岡市の味覚をご紹介します。
2023.01.04

静岡市の冬の味覚といえば
静岡市産まれ 食べておいしい!
もらって嬉しい!「青島温州」!「いちご」!

静岡市葵区福田ケ谷で約80年前に発見された「青島温州」は、静岡県内で生産される温州みかんの半分以上を占める主力品種です。甘さと酸味がともに強く、コクのある味が特徴で、不動の人気を誇ります。貯蔵性に優れ、収穫後に貯蔵管理することで糖度が上がり、美味しいみかんに仕上がります。

 

いちごは200種類以上の品種がありますが、静岡市の主力品種「紅ほっぺ」は、甘みと酸味のバランスがよく爽やかな香りが特徴です。「紅ほっぺ」のほかにも、観光農園で人気の「章姫」や新品種「きらぴ香」も人気があります。それぞれ食べ比べて、自分好みの品種を探してみてください。

 

その他旬の特産品

アスパラガス
アスパラガス
茹でたり炒めたり様々な料理で彩りを添え、栄養も豊富なアスパラ。さっと茹でればサラダに最適。 静岡市ではお茶栽培との兼業や転作で栽培が始まり、ハウスと露地栽培で生産されています。甘くてやわらかな ...
えだまめ
えだまめ
ビールのつまみの定番といえば枝豆。タンパク質に富み、カルシウム、鉄分などのミネラルや、ビタミンB1、B2、大豆には含まれていないビタミンCやカロテンも摂れる栄養価の高い食材です。ヘルシーなダイエッ ...
葉しょうが
葉しょうが
カリっとしたみずみずしい食感が春の訪れを感じさせてくれる葉しょうが。静岡市久能地区は、他の産地に先駆けて3月初旬に葉しょうがの出荷が始まる「早出しの産地」として知られています。特徴的な茎の付け ...