ZRATTO!しずおか
しずおか旬彩帖 今おいしい、静岡市の味覚をご紹介します。
2023.01.04

静岡市の冬の味覚といえば
静岡市産まれ 食べておいしい!
もらって嬉しい!「青島温州」!「いちご」!

静岡市葵区福田ケ谷で約80年前に発見された「青島温州」は、静岡県内で生産される温州みかんの半分以上を占める主力品種です。甘さと酸味がともに強く、コクのある味が特徴で、不動の人気を誇ります。貯蔵性に優れ、収穫後に貯蔵管理することで糖度が上がり、美味しいみかんに仕上がります。

 

いちごは200種類以上の品種がありますが、静岡市の主力品種「紅ほっぺ」は、甘みと酸味のバランスがよく爽やかな香りが特徴です。「紅ほっぺ」のほかにも、観光農園で人気の「章姫」や新品種「きらぴ香」も人気があります。それぞれ食べ比べて、自分好みの品種を探してみてください。

 

その他旬の特産品

いちじく
いちじく
世界中で健康食として親しまれている、素朴でやさしい味わいのイチジク。果実だけでなく葉にも様々な薬効があるといわれており、「不老長寿の果物」「薬の木」の呼び名のとおり太古から珍重されてきました。 ...
しずまえ鮮魚
しずまえ鮮魚
「しずまえ」とは、静岡市清水区蒲原から駿河区石部の沿岸地域のことを指します。しらすや桜えびのほか、真鯛やさば、あじ、かますなど豊富な魚が獲れる漁場であるにもかかわらず、全国的な知名度は今ひとつ ...
松野ごぼう
松野ごぼう
安倍川流域「松野」の地は、本山茶の産地として知られていますが、かつては、だいこん・ごぼう・にんじんなどの根野菜は松野地区の代名詞と言われるほど生産が盛んでした。お茶の主力産地の一つとなり、生産 ...