ZRATTO!しずおか

ごはんが進むとろろ汁

「ほんやま自然薯」を使ったレシピです。すりこぎとすりばちを使って本格的な味わいを感じられます。味噌はいつもの味噌汁よりも多めに入れることがコツです。サバを使うこのレシピは静岡県西部特有の作り方だそうです。

ごはんが進むとろろ汁
材料
自然薯
1/2本
サバの切り身(サバの缶詰でも可)
2切れ
味噌
大さじ3
1個
300ml
刻みねぎ・刻みのり
適量
  1. 鍋に水を入れ、沸騰させたらサバの切り身を入れる。
  2. 中に火が通るくらい(5分くらい)したらサバをお皿に取り出し、丁寧に骨を取り除く。
  3. 2を先ほどの鍋に戻し、味噌を入れ味噌汁にする。
  4. 自然薯の皮をスプーンでこすり落とし、根っこはきれいに取り除く。
  5. すり鉢の中に4をおろし金でおろし入れる。
  6. 5に生卵を加え、10分から15分くらいかけてすりこぎで擦る。このとき、少しずつ3をいれながら擦る。
  7. お好みで刻みねぎと刻みのりをのせる。

新着レシピ

野蒜はネギやラッキョウ、ニンニクなどが合わさったような味わいの野草で、春になると直売所などで見かけます…
材料
野蒜、塩昆布、人参、細切りするめ(イカそうめんでも代用可)、
豚肉を巻いて焼いた葉しょうがは、辛みも少なく、誰でも美味しく食べられます。 ごはんのおかずやお弁…
材料
葉しょうが、豚バラ肉(薄切)、酒、みりん、砂糖、味噌、白ごま、
オムレツにコンビーフを入れて包み込みます。美黄卵の濃厚な味わいとコンビーフの旨味が絶妙にマッチします。…
材料
美黄卵、コンビーフ、バター、塩コショウ、