
レポート
2020.12.09
みなさん、長田唐芋(おさだとうのいも)って知っていますか?
唐芋は里芋の一種で、静岡市内では平成27年から生産を始めて長田唐芋という名前で販売しています。
一般的な里芋と違って、...

イベント
2020.12.07
清水いはらキッチンとは「庵原地区をもっと活性化させたい」という思いのある、地元農家さんなどの有志による集まりで、地域のイベントに参加したり、自分で育てた農産物の販売を行っていま...

レポート
2020.12.02
「清水マグロのおいしさの見える化」を特集!
マグロの部位の知識や駿河湾に生息する珍しい魚など、しずまえの魅力を幅広く紹介しています♪
ぜひ、ご覧ください!
こちらをチェック...

イベント
2020.11.25
恒例の「産業フェアしずおか」が今年もツインメッセ静岡で開催されます!
新型コロナウイルスの感染防止対策を講じ、みんなで楽しめるよう検討を重ねてまいりました。
農業ゾーンではと...

レポート
2020.11.24
先日山梨県甲斐市で開催された焼津・静岡物産展では、静岡市の桜えびやしらす、焼津市のマグロなどの商品が完売するほどの大人気ぶり!
「生しらすは初めて!」という方も多く、改めて駿...

イベント
2020.11.13
JAしみずは、コロナ禍で農産物の販売・PR機会が減少している生産者を応援するため、地元農産物の販売イベント「JAしみず大感謝宝市」を開催しています。
内容は、1.期間限定ネット通...

お知らせ
2020.11.13
清水いはらキッチンとは、「庵原地区をもっと活性化させたい」という思いのある地元農家さんなどの有志による集まりで、地域のイベントに参加したり、自分で育てた農産物の販売を行ったり...

レポート
2020.11.11
11月1日に桜えびの秋漁がスタート!
翌日早朝の初競りには、多くの仲買人さんや報道関係者が集まり活気に満ちていました!
12月までの漁期中、由比・蒲原では超新鮮な桜えびを味わえま...

レポート
2020.11.09
JAしみず柑橘共選場では、早生ミカンの出荷が11月5日より始まりました。
今年は7月に雨が多く栽培管理が難しい時期もありましたが、8月は好天に恵まれたため、高品質のミカンに仕上が...

イベント
2020.11.06
秋晴れに恵まれた11月3日、『長田ウォークラリー&長田市』がJA静岡市長田じまん市をメイン会場に行われました。
コロナ禍の中、検温・手指消毒・マスク着用などの対策を徹底して行わ...

レポート
2020.10.30
市内170店で食べ飲み歩き!しずまえメニューも楽しめます♪
実行委員会HP:https://www.omachibar.com/
「新型コロナウイルス感染症に係る市主催イベント等の開催に関する基本方針」に...

レポート
2020.10.29
長田南小学校の5年生が、JA静岡市青壮年部長田支部の部員の指導のもと、駿河区小坂にある田んぼで「稲刈体験」をしました。
今年はウンカというイネの害虫が、静岡県内各地で多発し...

レポート
2020.10.28
10月22日(木)、JA静岡市長田支店集出荷場で「レインボーレッド」の初出荷が始まりました。
今年は、7月の長雨と8月の高温により1週間程度、出荷の時期が遅れましたが、例年通り美味...

レポート
2020.10.23
河岸の市横の「清水魚市場」では日々様々なしずまえ鮮魚の競りが行われています!
先日も1.8キロの「甘鯛」やピカピカの「太刀魚」など魅力的な鮮魚が並んでいました!
河岸の市や清水...

レポート
2020.10.19
先日、J-STEPで開催されたウォーキング。クイズを解きながら庵原地区の古墳や寺を巡り、マグロカツが入ったしずまえランチBOXを楽しみました。
脳トレ×健康づくり、さらにしずまえを満...