静岡市清水区の三保地区は、市内でも日照時間が特に長いとされ、一年を通してトマトの生産に適している日本有数のトマトの産地になっています。
大玉品種の「桃太郎ピース」、中玉品種の「レッドオーレ」、ミニトマトなど様々なトマトが栽培されていますが、その中でもフルーティーな甘さで人気の高い「レッドオーレ」のハウスを訪れました。
「レッドオーレ」は、ハウス栽培と露地栽培を合わせるとほぼ一年中出荷されていますが、昼夜の寒暖差が大きくなる晩秋から春先に出回るものは実の生長が緩やかになり、じっくりと旨みが蓄えられるため、特に味がのります。
生でそのままフルーティーな味を楽しむのはもちろん、甘みの強いトマトなのでミキサーでジュースにしたり、この時期にピッタリのトマト鍋のベースにしてみても美味しく召し上がれます。
レポート
フルーティーな甘さが人気の「レッドオーレ」
最近のニュース
-
「SDGs Runway SHIZUOKA 2025」内にて「静岡市オーガニックマルシェ」を開催します!
-
キウイフルーツ「東京ゴールド」の出荷始まります!
-
【終了しました】こだわりの農産物・加工品が集合! 静岡市認定農業者協会「秋の市」
-
【終了しました】アグリフェスタしみず2024が開催されます!
-
【終了しました】産業フェアしずおか2024が開催されます!
-
「ほんやまじねんじょ」出荷始まりました!
-
露地みかんの季節到来!極早生みかんの出荷が始まりました。
-
清水区の由比入山地区でぶどう狩り&ぶどう直売会が行われます!
-
父の日はわさびの日WEEK 第2弾「おまちでわさび」
-
家康公も愛した「折戸なす」の旬が始まります!